Wetlands serve not only as habitats for invaluable plants and animals、 but also as retarding basins and tourist resources that directly benefit humans. However、 wetlands are decreasing in area、 and calls for their conservation are growing. Sarobetsu Mire is one such wetland. In Sarobetsu Mire、 the groundwater level has dropped due to drying. There is great concern regarding the increase in the area occupied by Sasa bamboo and the displacement of the native vegetation. In the mire basin、 decreases in snowfall and river water level during the snowmelt season are suspected. For mire conservation、 it is necessary to understand how changes in the hydrological cycle affect groundwater in the basin.In this study to determine how Sasa bamboo has spread、 we employed remote sensing data collected over the past 23 years as well as ground truth data. We also analyzed the hydrologic data to clarify the water balance in the basin and estimated rates of rainfall and snowmelt water recharge into groundwater. Based on these estimates、 we developed a simulation model for groundwater. Thus、 an attempt was made to analyze groundwater responses to changes in rainfall、 snowmelt water amounts、 and river water levels、 toward revealing a causal relationship with the increase in Sasa bamboo-covered area.環境の保全や復元が注目される中、 遊水機能や貴重な動植物の生息の場となる湿原は面積の減少により保全が叫ばれている. 北海道の北部に位置するサロベツ湿原も乾燥化に起因するササの侵入によって湿原独自の植生の喪失が懸念されており、 その保全策が望まれている. サロベツ湿原では昭和36年頃から農業用地の開拓に伴い調査が始められてきたが、その中でサロベツ原生花園におけるササ地の急激な拡大が報告されている. この付近では北海道開発局がリモートセンシングによる植生状況の把握を試みており、 広範囲にわたる高層湿原の分布が特徴として捉えられている. 一方、 湿原域でのササの侵入については、 地下水位の低下が大きな要因として報告されている. これを背景に、湿原域の観測データを反映できる地下水シミュレーション手法が張らによって提案された. 地下水の変化に影響を及ぼすものとしては、流域の降水量や積雪の変化、周辺河川水位や流量の変化等が考えられる.それを評価する上で流域全体の水循環を把握し、地下水への影響をみることが必要となる. そこで本研究では、過去と現在におけるササの侵入領域を特定することを目的として、航空写真と衛星画像からササ地と湿原植生の判読を実施した. 一方、 数値フィルターによる河川流出の成分分離に基づき、地下水涵養機構の推定を試みた.すなわち、水収支的に妥当な形で得られた地下水涵養量を地下水シミュレーションに活かすことを目指す. さらにシミュレーションにより、 積雪寒冷地の水循環上重要な融雪期の1)降雨・融雪量および2)河川水位の変化に対し、 地下水の感度を分析するものである. |