国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 「旧川」の持つ機能とその課題について-天塩川の水環境を形成する旧川( 河跡湖)-

作成年度 2005年度
論文名 「旧川」の持つ機能とその課題について-天塩川の水環境を形成する旧川( 河跡湖)-
論文名(和訳)
論文副題 平成17年度(環-27)
発表会 平成17年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 平成17年度技術研究発表会
発表年月日 2006/02/23
所属研究室/機関名 著者名(英名)
旭川開発建設部 治水課首藤 初恵(SYUDOU Hatsue)
旭川開発建設部 治水課羽山 英人(HAYAMA Hideto)
旭川開発建設部 治水課神保 章生(JINBO Akio)
抄録
天塩川はその源を北見山地の天塩岳(標高1,558m)に発し、農業地帯を潤しながら北に向かって流れ、天塩町で日本海に注ぐ、幹川延長256km、流域面積5,590km2の我が国最北の大河である。天塩川の捷水路事業(ショートカット) は、昭和初期から開始され、洪水被害の軽減と農地等の排水促進等により、地域の発展に大きく貢献してきた。天塩川の沿川には、これらの事業により数多くの「旧川」が形成され、各地域においてそれぞれの役割を担いながら存在している。本発表では、天塩川上流における「旧川」の現状を整理し、「旧川」が持つ多用な機能とその課題等について報告する。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.