シンボルマーク独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

刊行物<寒地土木研究所月報・報告>

2003年度

2002年度 <<  >>  2004年度
3月2月1月12月11月10月
9月8月7月6月5月4月

3月 / 目次

タイトル著者研究室
価値の行方坂下 正博寒地土木研究所
砂浜域における港湾構造物周辺の底生生物に関する研究岡元 節雄/足立 久美子/福田 光男水産土木チーム
凍結防止剤および海水によるスケーリング劣化の予測に関する基礎的研究遠藤 裕丈/田口 史雄/嶋田 久俊耐寒材料チーム
ライフサイクルコストを考慮したアスファルト舗装の構造設計に関する研究岳本 秀人/久保 裕一寒地道路保全チーム
湧別資源循環試験施設でのエネルギー消費中山 博敬/大深 正徳/中村 和正水利基盤チーム
SOM(自己組織化マップ)を用いたデータマイニングについて(平成19年12月25日削除)防災地質チーム
盛土構造を有する舗装道路の融解期における路床支持力について久保 裕一/岳本 秀人/安倍 隆二寒地道路保全チーム
北海道開発土木研究所月報(2003年度)総目次不明寒地土木研究所
実行前後齋藤 嘉之企画室
第10回ITS世界会議に参加して上村 達也/有村 幹治雪氷チーム
「第22回世界道路会議に参加して」浅野 基樹/平澤 匡介寒地交通チーム
文明の装置田村 喜子寒地土木研究所
ページの先頭へ

2月 / 目次

タイトル著者研究室
地方の自立と連携平山 健一寒地土木研究所
結氷河川での河川流量観測手法の検討鈴木 優一/石田 享平/渡邊 康玄/桑村 貴志寒地河川チーム
軽量コンクリートの耐久性および物性に関する研究遠藤 裕丈/田口 史雄/竹本 伸一/松井 敏二耐寒材料チーム
上弦材のある橋梁の着雪・冠雪対策について布施 浩司/岳本 秀人/安倍 隆二/久保 裕一寒地道路保全チーム
開粒度充填舗装の効果と適用性に関する一考察佐藤 大/岳本 秀人/鈴木 徹寒地道路保全チーム
バイオガスプラントにおける発酵・殺菌・貯留処理が消化液の性状におよぼす影響資源保全チーム
電気防食によるコンクリート構造物の補修佐々木 慎一/田口 史雄耐寒材料チーム
劣化した再生アスファルト骨材の表層用混合物への適用吉井 昭博/岳本 秀人/安倍 隆二寒地道路保全チーム
モールの応力円について松田 正大寒地地盤チーム
道路交通セミナー「自転車利用と道づくり」を開催熊谷 政行寒地交通チーム
交通研究室 平澤匡介主任研究員 国土交通省国土技術研究会優秀論文受賞熊谷 政行寒地交通チーム
土木学会 平成15年度全国大会 優秀講演者表彰の受賞桑村 貴志/三好 達夫/遠藤 裕丈寒地土木研究所
食べ物に思う石渡 輝夫資源保全チーム
「土木の学校」田村 喜子寒地土木研究所
ページの先頭へ

1月 / 目次

タイトル著者研究室
年頭所感斉藤 智徳寒地土木研究所
ニセコ・羊蹄・洞爺e街道山際 祐司/加治屋 安彦/上村 達也雪氷チーム
ポリプロピレン繊維補強コンクリートの圧縮強度および凍結融解抵抗性吉田 行/田口 史雄/山崎 勲耐寒材料チーム
積雪寒冷地における舗装ライフサイクルコスト分析清野 昌貴/岳本 秀人/石田 樹/丸山 記美雄寒地道路保全チーム
水素エネルギーの利用概要と地域での取り組み主藤 祐功/大久保 天/秀島 好昭特別研究監
ボックスカルバート基礎における深層混合処理の改良範囲と改良率林 宏親/西本 聡/澤井 健吾寒地地盤チーム
第17回北海道開発土木研究所講演会終了!服部 雅欣企画室
「河川魚類の生息環境に関するセミナー」のご案内矢部 浩規/喜澤 一史水環境保全チーム
道路吹雪対策マニュアルに関する講習会の開催報告松澤 勝雪氷チーム
有村特別研究員・加治屋研究室長・松澤副室長 第4回三浦・青木賞「社会人の部」ファイナリスト受賞有村 幹治雪氷チーム
中国と北海道の舗装に関する講演会が開催されました石田 樹寒地道路保全チーム
農業土木学会北海道支部賞を受賞秀島 好昭水利基盤チーム
「アカウンタビリティー、サステーナブル・デベロップメント、・・・」浅野 基樹寒地交通チーム
田辺朔郎著『北海道鉄道由来』に寄せて田村 喜子寒地土木研究所
2つの国際会議に参加して林 宏親寒地地盤チーム
ページの先頭へ

12月 / 目次

タイトル著者研究室
カタカナ言葉の誘惑石田 享平寒地河川チーム
鋼開断面箱桁複合ラーメン橋剛結部の実験的研究皆川 昌樹/高嶋 豊/池田 憲二寒地構造チーム
冬期土工の品質向上に向けた研究渡邉 栄司/西本 聡寒地地盤チーム
道路情報の内容によるドライバーのカーブ緩急判断に関する研究徳永 ロベルト・アブラハム/林 華奈子/仁平 陽一郎/萩原 亨/浅野 基樹寒地交通チーム
交通量均衡配分の基礎について高橋 尚人寒地交通チーム
弾丸道路舗装削調査見学会が開催されました石田 樹寒地道路保全チーム
寒地技術シンポジウムの「寒地技術賞」を受賞秀島 好昭水利基盤チーム
“いざ”というときに!-防火訓練を実施しました。-中森 敏博寒地土木研究所
神戸の夜足立 久美子水産土木チーム
International Conference on Composites in Constructionに参加して井元 忠博寒冷沿岸域チーム
地盤力学における予測とシミュレーション手法に関する国際ワークショップに参加して日下部 祐基/池田 憲二寒地土木研究所
第2回日中冬期道路ワークショップに参加して木村 裕/宮本 修司/布施 浩司/伊東 靖彦寒地土木研究所
ページの先頭へ

11月 / 目次

タイトル著者研究室
事業現場と緊密な連携山下 久人寒地土木研究所
石狩川河口周辺海域の底質調査結果について山崎 真一寒地河川チーム
火山灰地盤における場所打ち杭の周面摩擦力に関する実証的評価江川 拓也/西本 聡/土質基礎研究室寒地地盤チーム
救急医療サービス水準からみた北海道における道路整備の評価について高橋 尚人/徳永 ロベルト・アブラハム/浅野 基樹寒地交通チーム
水産廃棄物の有効活用について佐藤 朱美/福田 光男水産土木チーム
加水石炭灰の利用可能性について松田 正大寒地地盤チーム
霧発生時における道路付属物の視認性評価実験宗広 一徳/徳永 ロベルト・アブラハム/林 華奈子/吾田 洋一/浅野 基樹/萩原 亨寒地交通チーム
第3回 湿原保全ワークショップin札幌 「サロベツ湿原の保全に向けて」のご案内羽山 早織/中津川 誠水環境保全チーム
驚異の発音池田 憲二寒地構造チーム
2.河川関係施設の被害安田 浩保寒地河川チーム
6.港湾・漁港関係施設の被害窪内 篤/山本 泰司/井元 忠博寒冷沿岸域チーム
4.道路交通への影響加治屋 安彦/山際 祐司/上村 達也雪氷チーム
3.道路関係施設の被害池田 憲二寒地構造チーム
1.地震概要および地震動池田 憲二/佐藤 京/構造研究室寒地構造チーム
3.道路関係施設の被害西本 聡寒地地盤チーム
2.河川関係施設の被害西本 聡寒地地盤チーム
4.道路交通への影響宗廣 一徳/高橋 尚人/浅野 基樹寒地交通チーム
5.農業関係施設の被害田頭 秀和/秀島 好昭水利基盤チーム
3.道路関係施設の被害伊東 佳彦防災地質チーム
はじめに斉藤 智徳寒地土木研究所
アラスカの土砂調査中津川 誠水環境保全チーム
トラちゃん田村 喜子寒地土木研究所
ページの先頭へ

10月 / 目次

タイトル著者研究室
NPOと社会貢献活動西村 泰弘寒地土木研究所
寒冷海域における摩擦増大用アスファルトマットの耐久性井元 忠博/窪内 篤寒冷沿岸域チーム
斜角を有する壁式RC橋脚模型の静的耐荷性状に関する実験的研究佐藤 京/岡田 慎哉/今野 久志/岸 徳光寒地構造チーム
耐候性鋼材の景観評価手法に関する一考察井上 勝伸/田口 史雄/嶋田 久俊耐寒材料チーム
アクセシブルな園路の設計 ユニバーサル・デザイン実践ノート~その2石田 享平/鈴木 優一/高橋 良雄/工藤 勇寒地土木研究所
海洋深層水の特性について大沢 義之水産土木チーム
欧米諸国における最近の道路交通安全対策の事例について(その3)平澤 匡介/浅野 基樹寒地交通チーム
今、湿原で起きていること羽山 早織水環境保全チーム
「道路吹雪対策マニュアル」を公開しました。伊東 靖彦雪氷チーム
弾丸道路開通50周年! 記念特別TV番組のおしらせ石田 樹寒地道路保全チーム
アスファルト舗装に関する講演会が開催されました。石田 樹寒地道路保全チーム
第17回北海道開発土木研究所講演会開催企画室寒地土木研究所
冷夏金谷 健司寒地土木研究所
International Conference on PROBLEMATIC SOILSへ参加して佐藤 厚子寒地地盤チーム
ページの先頭へ

9月 / 目次

タイトル著者研究室
何とかなんないの?能登 繁幸寒地土木研究所
鋼管・コンクリート合成構造物壁式橋脚の載荷実験皆川 昌樹/今野 久志/池田 憲二寒地構造チーム
樋門構造物周辺の空洞の調査佐藤 厚子/西本 聡寒地地盤チーム
大粒径中温化アスコンを使用した滑走路補修に関する検討安倍 隆二/岳本 秀人/衛藤 謙介寒地道路保全チーム
湿地の水質浄化機能について鵜木 啓二水利基盤チーム
欧米諸国における最近の道路交通安全対策の事例について(その2)平澤 匡介/浅野 基樹寒地交通チーム
軽自動車の走行が雪氷路面に与える影響について舟橋 誠/仁平 陽一郎/高橋 尚人/浅野 基樹寒地交通チーム
第17回北海道開発土木研究所講演会の開催について三富 聡企画室
第23回国際測地学・地球物理学連合(IUGG)総会への参加について三富 聡企画室
公募共同研究「移動中の高度情報通信社会流通情報の利用技術に関する研究」成果報告会(第5回寒地ITSワークショップ)の開催報告山際 祐司雪氷チーム
「北の道ナビ」が累計アクセス100万件達成!上村 達也雪氷チーム
ランブルストリップス技術講習会を開催高田 哲哉寒地交通チーム
日本を動かす研究伊東 佳彦防災地質チーム
コンクリートの耐久性向上に関する日独セミナーの開設嶋田 久俊耐寒材料チーム
Soil and Rock America 2003に参加して福島 宏⽂寒地地盤チーム
雪垣田村 喜子寒地土木研究所
日本道路史上記念すべき札幌・千歳間道路の建設三浦 宏寒地土木研究所
ページの先頭へ

8月 / 目次

タイトル著者研究室
土地から牛乳を生産するということ松中 照夫寒地土木研究所
冬期道路の高度情報提供システムに関する基礎研究松澤 勝/加治屋 安彦/鈴木 武彦雪氷チーム
別海資源循環試験施設の稼働概要栗田 啓太郎/中川 靖起/小野 学/石田 哲也/石渡 輝夫資源保全チーム
ダム流入量の推計法と誤差の発生機構河川研究室寒地河川チーム
欧米諸国における最近の道路交通安全対策の事例について(その1)平澤 匡介/浅野 基樹寒地交通チーム
平成14年度版北海道の交通事故国道統計ポケットブックの発行高田 哲哉/交通研究室/浅野 基樹寒地交通チーム
3年連続で1,000名越えを記録!服部 雅欣企画室
フロンティア精神岳本 秀人寒地道路保全チーム
隣国・ロシア連邦サハリンから帰国して宗広 一徳寒地交通チーム
第3回日瑞道路科学技術ワークショップに参加して松澤 勝/石田 樹寒地土木研究所
ページの先頭へ

7月 / 目次

タイトル著者研究室
継続教育と不況西川 純一寒地土木研究所
砂州形態が変化する水理条件下の砂州の挙動桑村 貴志/渡邊 康玄寒地河川チーム
道路を横断するエゾシカの行動特性の把握について三好 達夫/加治屋 安彦/鈴木 武彦雪氷チーム
地すべり集水井の目詰まり物質について橋本 祥司防災地質チーム
ボックスカルバート基礎設計法の考え方-基礎形式選定フローについて-冨澤 幸一/橋本 聖寒地地盤チーム
除雪作業を考慮した規格の高い道路の交通運用について徳永 ロベルト アブラハム/仁平 陽一郎/林 華奈子/熊谷 政行/浅野 基樹寒地交通チーム
リターバッグ埋設機具の考察開発と埋設状況確認結果石田 哲也資源保全チーム
北海道開発協会長賞及び奨励賞に9論文が受賞!第2グループ企画室
斜面スリット堤の開発により日本港湾協会技術賞を受賞港湾研究室寒冷沿岸域チーム
皆川昌樹主任研究員が土木学会支部奨励賞を受賞池田 憲二寒地構造チーム
池田憲二室長が土木学会田中賞(論文部門)を受賞佐藤 睦治寒地構造チーム
「コンクリートの耐久性向上に関する日独セミナー」のご案内材料研究室耐寒材料チーム
維持管理研究室 早坂保則前主任研究員(財)日本道路建設業協会懸賞論文三等受賞北海道開発土木研究所/早坂 保則寒地道路保全チーム
交通研究室 平澤匡介主任研究員(財)日本道路建設業協会懸賞論文佳作受賞北海道開発土木研究所/平澤 匡介寒地土木研究所
つぶやき田口 史雄耐寒材料チーム
海洋コンクリートの劣化挙動に関する共同研究報告会について森 昌也寒冷沿岸域チーム
夢のはじまり田村 喜子寒地土木研究所
日韓共同セミナーの開催について中津川 誠/村上 泰啓/桑村 貴志/伊藤 敏朗/サニット・ウォンサ寒地土木研究所
ページの先頭へ

6月 / 目次

タイトル著者研究室
農業を巡るボランティア活動を振り返って駒井 明寒地土木研究所
非定常流における砂州形成の数値計算手法と課題横山 洋/渡邊 康玄寒地河川チーム
高靱性吹付けモルタルとアラミド繊維メッシュの組合せにより下面補強したRC版の押し抜きせん断性状栗橋 裕介/田口 史雄/吉田 行耐寒材料チーム
北海道内の2カ所の農業用貯水池における貯水と放流水の濁度軽減方策の検討松川 剛士/中村 和正/長谷川 和彦/大野 隆水利基盤チーム
地中埋設物の間接調査法について中川 伸一防災地質チーム
使用済みEPS材の落石覆道用緩衝材への再利用に関する実験について今野 久志/岡田 慎哉/坂田 晋一寒地構造チーム
岩盤風化を伴う道路路床の合否判定法に関する研究日下部 祐基/伊東 佳彦/岡崎 健治/高橋 克也防災地質チーム
河川における魚類の生息場評価について野上 毅水環境保全チーム
北海道開発土木研究所一般公開(お知らせ)未記入企画室
見事な花を咲かせました!服部 雅欣企画室
「コンクリートの耐久性向上に関する日独セミナー」のご案内嶋田 久俊耐寒材料チーム
交通研究室 平澤匡介主任研究員 北海道開発局技術研究発表会で北海道開発局長賞を受賞!未記入寒地交通チーム
途方に暮れて窪内 篤寒冷沿岸域チーム
「積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム」を終えて石渡 輝夫資源保全チーム
水理学的見地による河川環境に関する日蘭ワークショップ開催石田 享平/小川 長宏寒地土木研究所
ページの先頭へ

5月 / 目次

タイトル著者研究室
話す能力高木 秀貴寒地土木研究所
デジタル画像によるコンクリート床版劣化判定システムの開発渡邊 一悟/池田 憲二/畑山 朗寒地構造チーム
コンクリートのスケーリング長期抑制に効果的な品質条件に関する一考察遠藤 裕丈/田口 史雄/嶋田 久俊耐寒材料チーム
岩砕盛土における直接基礎極限支持力の寸法効果に関する検討福島 宏文/西川 純一/冨澤 幸一寒地地盤チーム
地域ITSの評価に関する手法について鈴木 武彦雪氷チーム
水平変位の制限を緩和する鋼管杭の設計法-今後の合理的設計に向けて-冨澤 幸一/河上 聖典寒地地盤チーム
北海道における消波ブロック被覆堤の沈下被災事例とその原因について-数値計算に吸出しメカニズムの検討-山本 泰史/長谷 一矢/早川 篤寒冷沿岸域チーム
泥炭性軟弱地盤における電気式コーン貫入試験について澤井 健吾/西本 聡/林 宏親寒地地盤チーム
道路トンネルにおける変状の経年変化とその要因岡崎 健治/伊東 佳彦/日下部 祐基防災地質チーム
鈴木前構造部長が文部科学大臣賞(研究功績者)を受賞伊東 佳彦防災地質チーム
第3回世界水フォーラム・水のEXPOへの参加・出展佐藤 正義/未記入/未記入寒地土木研究所
一所懸命貝森 繁輝寒地土木研究所
アイスシンポジウムに参加して鈴木 優一寒地河川チーム
春の扉田村 喜子寒地土木研究所
ページの先頭へ

4月 / 目次

タイトル著者研究室
何かおかしい 2斉藤 智徳寒地土木研究所
浚渫水処理のための迂流式沈砂池の機能評価甲斐 達也/中津川 誠/渋谷 直生/石谷 隆始/小川 長宏水環境保全チーム
畑地型酪農経営における分散型バイオガスシステム利用の経営的効果小野 学/鵜川 洋樹資源保全チーム
豪雪地帯対策について高橋 尚人寒地交通チーム
アスファルト系断熱材の応力緩和特性について伊藤 憲章/森吉 昭博防災地質チーム
平成15年度北海道開発土木研究所組織の紹介第2グループ寒地土木研究所
独立行政法人北海道開発土木研究所年度計画北海道開発土木研究所寒地土木研究所
独立行政法人北海道開発土木研究所中期計画北海道開発土木研究所寒地土木研究所
研究風景秀島 好昭特別研究監
中国黒竜江省交通科学研究所等との技術交流斎藤 嘉之企画室
EUROCK2002に参加して伊東 佳彦防災地質チーム
ページの先頭へ

バックナンバー

ページの先頭へ
ホームヘ 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.