作成年度 | 2002年度 |
---|---|
論文名 | 温度差エネルギーを利用した水素吸蔵合金活用型海水交換システムの実験的研究 |
論文名(和訳) | |
論文副題 | |
発表会 | 平成14年度日本水産工学会学術講演会 |
誌名(No./号数) | |
発表年月日 | 2002/05/24 ~ 2002/05/26 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
日本データーサービス | 遠藤 強(ENDOU Tsuyosi) |
日本データーサービス | 三船 修司(MIFUNE Syuji) |
北海道大学大学院 | 吉田 静男(YOSHIDA Shizuo) |
北海道大学大学院 | 小松 和誉(KOMATSU Kazuyoshi) |
前港湾研究室 | 梅沢 信敏(UMEZAWA Nobutoshi) |
港湾研究室 | 先川 光弘(SAKIKAWA Mitsuhiro) |
港湾研究室 | 森 昌也(MORI Masaya) |
工業技術センター | 松村 一弘(MATSUMURA Kazuhiro) |
抄録 |
---|
化石エネルギーに代わるクリーンエネルギー利用に水素吸蔵合金の活用が注目されており、この合金のエネルギー貯蔵機能を利用した応用技術のひとつとして合金に与える温度差により発生する水素圧により駆動力を得るMHアクチュエータがある。港湾・漁港域では港内の水質悪化や港内結氷の対策としてポンプ動力を利用した海水交換が考えられるが、商用電源を利用するにはランニングコストが増大するといった課題がある。本研究では、自然界にある温度差とMHアクチュエータを利用した低コスト型海水交換装置を試作し、室内試験により装置の性能・特性を明らかにするとともに、実用化の可能性について検討を行った。 |
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 |