国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

発表 免震橋の地震応答における地盤凍結の影響

作成年度 2007年度
論文名 免震橋の地震応答における地盤凍結の影響
論文名(和訳)
論文副題
発表会 平成19年度土木学会全国大会第62回年次学術講演会
誌名(No./号数) 第62回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)
発表年月日 2007/09/12 ~ 2007/09/14
所属研究室/機関名 著者名(英名)
大日本コンサルタント㈱寺田 武志(未記入)
寒地構造チーム岡田 慎哉(OKADA Shin-ya)
寒地構造チーム西 弘明(NISHI Hiroaki)
寒地構造チーム佐藤 京(SATOH Takashi)
大日本コンサルタント㈱原田 政彦(未記入)
抄録
本検討は、冬季に地盤が凍結した際の地震時における橋梁の挙動を把握することを目的とし、地盤と構造物の動的相互作用を考慮するため基礎~地盤系のモデル化に2次元FEMモデルを用いて、平温時と地盤凍結時における地震応答解析結果の比較を行った。解析対象として選定した温根沼大橋は、主径間部のニールセンローゼ橋と側径間部の4径間連続鋼板桁橋で構成され、側径間部には免震支承LRBが採用されている。P3橋脚位置における上部構造、橋脚頂部、地盤-1.5mおよび地盤-1.7mの4点には強震計が設置されており、免震支承採用区間のみが竣工した時点で1994年10月に北海道東方沖地震(M8.1)が発生し、橋梁桁上で橋軸方向に最大354galの強震記録(平温時)が得られている。[*]検討結果から、橋脚柱においては平温時はフーチングが支点となるのに対して、地盤凍結時は凍結地盤も支点に近い状態とみなせるため、地表面付近の断面力が増加する可能性が考えられる。よって、地表面付近に段落しが設けてある場合などは地盤凍結時に危険性が増す可能性があり、寒冷地においては地盤が凍結する条件の橋梁を耐震検討する場合では注意すべき事項と考えられる。
本文閲覧ご希望の方は、直接、当該学会等にお問い合わせください。
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.