国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

発表 開断面箱桁橋の構造初期値と解析モデルの検討

作成年度 2007年度
論文名 開断面箱桁橋の構造初期値と解析モデルの検討
論文名(和訳)
論文副題
発表会 平成19年度土木学会全国大会第62回年次学術講演会
誌名(No./号数) 第62回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)
発表年月日 2007/09/12 ~ 2007/09/14
所属研究室/機関名 著者名(英名)
北見工業大学大学院門田 峰典(KADOTA Takanori)
北見工業大学大島 俊之(OSHIMA Toshiyuki)
北見工業大学三上 修一(MIKAMI Shuichi)
北見工業大学宮森 保紀(MIYAMORI Yasunori)
寒地構造チーム石川 博之(ISHIKAWA Hiroyuki)
抄録
開断面箱桁橋は,上フランジを省略したうえで,床版と合成させることで箱断面を形成し,経済性の向上を図れるという利点がある。また,架設時に底鋼板が補強材として働き,床組構造を省略することが可能となるため,鋼・コンクリート合成床版との複合構造が経済的である。本研究では,3 次元FEMを用いて橋梁の供用中に発生しうる劣化の影響(ひずみ・変形)を検討できる維持管理モデルの構築を目的とする。実橋梁の構造初期値との詳細なる照査することにより,精度の高い解析モデルでの劣化シミュレーションが行えると考える。ここでの構造初期値とは,実橋梁の固有値・静的挙動・動的応答であり,土木研究所寒地土木研究所が行った実測値である。これまで構造初期値との照査によって解析モデルの検討を行ってきたが、今回は固有値・動的応答との照査結果について報告する。[*]実橋梁の固有値・静的挙動・動的応答といった構造初期値と解析モデルの照査を行った結果,実橋梁と解析モデルを同定することができたと言える。初期値を反映できるモデルであれば、劣化の影響を検討することができる。
本文閲覧ご希望の方は、直接、当該学会等にお問い合わせください。
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.