シンボルマーク独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

発表 2007年新潟県中越沖地震における斜面崩壊の特徴

作成年度 2007年度
論文名 2007年新潟県中越沖地震における斜面崩壊の特徴
論文名(和訳)
論文副題
発表会 第48回地盤工学会北海道支部年次技術報告会
誌名(No./号数)
発表年月日 2008/02/04 ~ 2008/02/05
所属研究室/機関名 著者名(英名)
寒地地盤チーム西本 聡(NISHIMOTO Satoshi)
室蘭工業大学川村 志麻(KAWAMURA Shima)
北海道大学大学院三浦 清一(MIURA Seiichi)
抄録
2007年7月16日に発生した2007年新潟県中越沖地震は,柏崎市,長岡市,刈羽村および周辺地域に斜面崩壊,地すべりなどの被害をもたらした.7月28日~29日に行われた現地調査,さらに約3ヶ月後に行われた現地調査の結果から,2007年新潟県中越沖地震による自然斜面・のり面の被害をまとめると以下のようになる.[*]1)自然斜面・のり面の被害は,大きく地すべり,表層崩壊,岩盤崩壊,谷埋め土の崩壊,砂丘のすべりに分けられる.[*]2)表層崩壊は海食崖で発生し,崩壊の主体は斜面に張り付いていた未固結堆積物である.崩壊は遷急線付近より生じている.[*]3)岩盤崩は流れ盤流構造を有する斜面において発生し,風化岩盤や堆積土砂が層理面に沿ってすべり落ちた.[*]4)土留め構造物やコンクリート枠工などののり面保護工が施工されたのり面や斜面は,大きな被害を受けておらず,比較的耐震性が高い.
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.