国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

発表 周辺地盤の影響を考慮した橋脚の振動特性について

作成年度 2008年度
論文名 周辺地盤の影響を考慮した橋脚の振動特性について
論文名(和訳)
論文副題
発表会 平成20年度 年次技術研究発表会
誌名(No./号数) 平成20年度 土木学会北海道支部 論文報告集 第65号(CD-ROM)
発表年月日 2009/01/31 ~ 2009/02/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
㈱構研エンジニアリング京田 英宏(KYODA Hidehiro)
㈱構研エンジニアリング伊藤 雄二(ITO Yuji)
寒地構造チーム西 弘明(NISHI Hiroaki)
寒地構造チーム佐藤 京(SATOH Takashi)
室蘭工業大学岸 徳光(KISHI Norimitsu)
抄録
道路橋示方書・同解説では、動的解析に基づき橋梁上下部構造の耐震性能の照査を行う場合、基礎および地盤を集約ばねとしてモデル化して良いとされている。集約ばねモデルは、設計に用いるには簡便で扱い易いものの、基礎および地盤の応答を合理的に評価できないため、一般的な構造諸元および地盤条件での適用が通例である。周辺地盤の影響を考慮する場合には、有限要素モデルの適用が望ましいが、解析規模などの理由から実務設計への適用は現実的ではない。また、実用性を考慮した解析モデルとして、橋脚および基礎構造をはり要素、周辺地盤を質点とせん断ばねでモデル化し、基礎と地盤を相互作用ばねで連結する骨組モデルも考えられるが、一般的な実務設計への適用例は多くない。以上の観点から、本研究では、橋脚-基礎-地盤系を対象として、骨組モデルおよび有限要素モデルによる固有値解析ならびに線形時刻歴応答解析を実施し、周辺地盤の影響を考慮した橋梁構造物の動的解析に対する骨組モデルの適用性について検討を行った。[*]検討の結果、橋脚および基礎をはり要素、周辺地盤を質点とせん断ばねでモデル化し、基礎と地盤のモデルを相互作用ばねで連結した骨組モデルにより、三次元有限要素モデルによる解析結果を概ね再現可能であることが確認された。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.