国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

発表 Durabillity of Concrete in cold regions-Evaluation of deterioration from combined frost and salt damage using ultrasonic waves-

作成年度 2010年度
論文名 Durabillity of Concrete in cold regions-Evaluation of deterioration from combined frost and salt damage using ultrasonic waves-
論文名(和訳) 寒冷地におけるコンクリートの耐久性-超音波による凍害,塩害との複合劣化の評価に関する研究-
論文副題
発表会 5th PWRI-KICT Joint-Workshop (第5回 日韓建設技術ワークショップ)
誌名(No./号数)
発表年月日 2010/07/12 ~ 2010/07/15
所属研究室/機関名 著者名(英名)
耐寒材料チーム田口 史雄(TAGUCHI Fumio)
耐寒材料チーム遠藤 裕丈(ENDO Hirotake)
抄録
The purpose of this study was to establish a diagnosis technique that allows quick and simple evaluation of the degree of deterioration caused by combined frost and salt damage (frost-salt damage) in concrete structures. In the study、 focus was placed on the theory of the surface scanning method、 which is a nondestructive approach that can be used to easily estimate the thickness of deteriorated areas from the surface、 and the technique was applied to diagnosis of frost-salt damage. The results revealed that surface scanning was effective as a nondestructive method of estimating the thickness of the deteriorated area affected by frost-salt damage with a certain level of accuracy、 and that the depth of parts where is lower than the threshold of frost resistance (relative dynamic modulus of elasticity: 60%) can be estimated from the slope of a graph created using the measurement data thus obtained.[*][*]本研究は,コンクリート構造物の凍害と塩害の複合劣化(以下,凍害等と称す)程度を簡便かつ迅速に評価できる診断技術の確立を目指すものである。ここでは,表面からの劣化部の厚さを非破壊で簡易に推定できる表面走査法の理論に着目し,凍害等の診断への応用を試みた。この結果,表面走査法は凍害等を受けた劣化部の厚さをある一定の精度で非破壊により推定する方法として有効であることと,測定で得られるグラフの傾きから耐凍害性の閾値(相対動弾性係数60%)を下回る部分の深さを推算できることが確認された。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.