国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 北海道土地改良事業の進展と考察

作成年度 1982年度
論文名 北海道土地改良事業の進展と考察
論文名(和訳)
論文副題 昭和56年度(E-2)
発表会 昭和56年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 昭和56年度技術研究発表会
発表年月日 1982/10/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
坂田資宏
抄録
"土地改良"を農業土木標準用語事典でひくと、(1)狭義には灌混排水(ダム・頭首工・用排水路改修・ポンプ・暗渠排水)・区画整理・客土・温水施設など、既耕地の土地改良をいい、(2)広義には土地改良法によって行う事業をいう。すたわち、狭義の土地改良ならびに開拓・防 災・災害復旧・草地改良などの総称。であると載っている。このことは、水田が農業の中心である日本の土地改良事業は、その大部分が用排水に関するため多くの場合、農業水利と同義に使われてきたのである。北海道の土地改良事業は明治19年、北海道庁設置ののち、日清戦争をさかいにして大いに進展するのである。稲作が奨励され普及し、法制的にも整備されたからである。本稿は、北海道開拓の紀元といわれる明治前期(明治2~18年)における土地改良について考察してみた。
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.