作成年度 | 1989年度 |
---|---|
論文名 | 白鳥大橋主塔基礎について-地中連続壁の設計と施工- |
論文名(和訳) | |
論文副題 | 平成元年度(橋-8) |
発表会 | 平成元年度技術研究発表会 |
誌名(No./号数) | 平成元年度技術研究発表会 |
発表年月日 | 1990/02/01 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
三浦智 | |
和田忠幸 | |
玉木博之 |
抄録 |
---|
白鳥大橋は特定重要港湾室蘭港を跨ぐ3径間2ヒンジ補剛桁吊橋で、中央径間720m、橋長1380mの日本で十指に入る長大吊橋となる。吊橋をささえる下部工の内、主塔基礎は主塔より伝わる15000t(1主塔当り)を超える上部工の荷重を支える構造物である。主塔基礎部の支持層となる岩盤の位置は非常に深く、基礎の底面は第3橋脚(3P:陣屋側)でTP-73m、第4橋脚(4P:祝津側)でTP-57mとなる。下部工の施工方法は地中連続壁を土留め止水壁として外径37mの円筒状に構築し、その内部をドライ掘削後、剛体基礎を建上げる"地中連続壁併用逆巻剛体基礎"工法を採用した。本橋の地中連続壁は本体底版施工時のボイリング、ヒービングを防止するために施工深度を各々TP-103mTP-67mとし、その深度は我が国で施工された最大級のものである。また地層の一部には巨礫練りの砂礫層や超硬岩塊を有する軟岩層が存在し、地中連続壁上部20m以浅と以深で異種の継手工法を採用するなど、深度、地質条件、施工法のいずれも特殊な施工条件となっている。本文ではこの地中連続壁の設計と施工について報告する。 |
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 |