国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 河川流域情報検索システムについて

作成年度 1989年度
論文名 河川流域情報検索システムについて
論文名(和訳)
論文副題 平成元年度(共-12)
発表会 平成元年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 平成元年度技術研究発表会
発表年月日 1990/02/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
一法師隆充
見延昇
岩見洋一
抄録
年々、河川事業の整備が進み各種の河川施設が完備するほど、人口や資産が河川沿岸に集まる結果となり、相対的に治水安全度を低下させる傾向にある、治水対策は年々進行する社会の開発テンポに追い付かないのが現状である。このような現状の中ではソフト的な防災対策が必要であり、災害の重要な側面である社会科学的対策面の整備が今後益々重要と考える。このような、総合的なソフトな防災は、長期的にみるとハードな治水施設による対策に比ぺて、より予防的かつ経済的である。現在、石狩川開発建設部ではソフト的な防災対策システムとして河川情報システム(テレメータ水位・雨量情報〉、洪水予測システム(地点水位予測、縦断水位予測)、レーダ雨雪量計システムの3システムにより構成されている。これらのシステムに加えて、洪水時に現地に状況を視覚的に把握できれば、より適確な情報の伝達あるいは判断が可能となり、防災体制の強化につながることから、河川情報検索システムの作成を実施した。このシステムは、洪水時の現地の状況を遠隔地へリアルに伝達する事を目的としているが、現在の伝送網の伝送速度や洪水時の現地へのアクセス等の、困難な問題があるため、これに変わるものとして予め現地を撮影(空撮、動画等〉しておき、各種情報(水文情報、横断図、重要水防区域等)を付加し、さらに検索が容易なシステムを構築し、遠隔地にいながら現地の洪水時の状況を適確に把握することが可能となるものである。このシステムの導入により、現場あるいは水防管理団体等とのスムーズな情報伝達、水防警報、洪水予報の発令等の適確な判断、あるいは内水情報(排水機場地点内水位、現場からの内水情報等)との重ね合わせによる現地へのアクセス(災害対策車等の移動)の指示等、洪水管理の強化に威力を発揮するものと考えられる。加えて各種情報検索としての機能を充実させることによりデータベースとして河川構造物の管理・検索等に有効であり、河川計画及び河川管理の支援システムとしても利用できるものである。本報文では石狩川開発建設部で実施した河川流域情報検索システム作成に関する各種検討結果を報告するものである。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.