ダムの地質調査は、安全かつ経済的なダムの役計・施工に必要な地質情報を、できるだけ正確に把握することが重要である。しかし調査は、多くの時間と経費を要するため、段階を踏んで効率よく進めて行かなければならない。ダムサイトの地質構造は露頭観察、横坑観察、トレンチ観察、ボーリング調査などにより、調査が進につれ徐々にその姿を現していく。調査初期の段階では、調査精度が粗いので確実度の高い範囲は限られており、地質構造の大部分は推定によらざるを得ない。サンルダムの基盤を構成する地質は新第三紀鮮新世の火山岩であり、火山岩は岩相の変化(層厚の変化、走向の変化、水平方向の変化)が著しいという特性をもっている。横坑、露頭、ボーリング調査などによる左右岸斜面の地質情報に比べ、特に河床部においては調査がボーリングに限られ、ボーリングの情報と付近の情報により、その構造を推定せざるを得ない。最近、ボーリング孔壁全体を連続した展開画像として観察記録を行い、これを基に不運続面などの走行・傾斜や割れ目の開口性解析を一連の作業として実行するシステムが開発された。サンルダムにおいては、ダムサイトの地質構造解明の一助として、本装置の有効利用を行ったので、ここに紹介する。 |