近年の航空貨物の増加には目を見張るものがあり、これを処理するための空港施設の検討が課題となってきている。空港整備は、将来の航空旅客需要をはじめとし、航空貨物等の量、質を想定し計画することが必要であるが、航空貨物施設については、空港整備計画の中で量的な把握は行われても、質的な検討はこれまで十分になされていないのが実情であった。最近の航空貨物の動向は大きく変貌しているため、航空貨物の質的な把握はもとより、量的な把握においてもこれまでの総量予測に止まらず、空港施設への影響を考慮した検討が必要となってきた。特に最近の航空貨物の動向である、他の輪送機関から航空にシフトしている状況については十分な検討が必要である。他の機関からシフトしたものの中には、最近の社会ニーズを反映し、季節的、時期的に航空を利用するもの、遠隔地への輸送が必要なもの、運賃負担を低率に抑えられる高付加価値なものなどいろいろなものがあげられる。特に北海道では、こうした品目が多く存在し、航空貨物の将来を展望する場合にも、こうした社会ニーズとあわせ北海道の特性を反映した航空貨物を精査することが必要である。そのためには、こうした分析が可能となるように統計データを収集分析しなけれはならないが、現在の統計データが主たる輸送手段である鉄道、自動車、内航海運を中心にまとめられたものであり、航空貨物に対応した分類にはなっていないため、そのままのデータで検討を行うことは困難な状況を呈している。本分析は、今後の北海道における航空貨物輸送のあり方を探るため、航空貨物の新しい品目分類の設定を試みたものである。 |