港の外郭施設の配置計画を行う場合、港内静穏度が十分確保できることが大切である。そのため、一般的に水理模型実験あるいは数値シミュレーションにより港口からの進入彼による港内波高分布の推定を行っている。これは、港内静穏度は主として港口からの進入波による擾乱に支配されると考えられることによる。周辺地形や港の形状が複雑な場合や、港内に反射性構造物が多く多重反射が問題となるような場合は、水理模型実験が有効であるといわれている。しかし、通常の設計においては、時間と費用の面から、数値シミュレーションにより港内波高分布の推定が行われている。こうした現状のなかで、数値シミュレーションによる推定値が現地の状況と合わないといった意見が聞かれる。そこで、水理模型実験と数値シミュレーションにより得られる結果の比較を行いそれぞれの手法の問題点の検討を行った。なお検討は水理模型実験の場合、規則波実験と方向分散性を考慮しない単一方向不規則波による実験を、数値シミュレーションの場合は、開発局内で一般に使用されている港研ライブラリから「数値波動解析(L010)」、「港内波高分布計算(L023)」を使用した計算結果を対象とした。 |