国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 一般国道232号小平拡幅工事における軟岩の変状対策(第2報)

作成年度 1992年度
論文名 一般国道232号小平拡幅工事における軟岩の変状対策(第2報)
論文名(和訳)
論文副題 平成4年度(共-19)
発表会 平成4年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 平成4年度技術研究発表会
発表年月日 1993/02/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
今井正欣
本内雄一
佐々木康博
抄録
一般国道232号は、稚内市と留萌市を結ぶ延長128.8㎞の幹線道路である。当路線の小平町小平市街から臼谷の間、延長1500mに追越車線が計画され、現道を拡幅することになった。当区間付近に分布する地質は、新第三紀中新世ユードロ層の砂岩、泥岩などの堆積岩であり、地すべり地帯となっている。このような条件のなか、切土を主体とした工事を進めるため、工事の着工前から切土に伴う変状の発生が懸念されていた。このため、工事に先立ち十分な対策を検討していた。しかし、工事着手後の初期の段階において、観測史上最大の降雨もあり、切土に伴う岩盤の変状が発生した。これらの変状は、切土に伴う表層部の緩みによる崩壊性のものだけでなく、応力解放と吸水膨張によるすべり移行型のものも見られた。事前調査では、ユードロ層の特性を応力解放量が大きく、吸水膨張し、スレーキングに弱い地山であることを定性的に把握していたが、降雨後の多量な地下水と特殊な地質性状のため、予想をはるかに上回る範囲に斜面が変状した。前報文では、事前での調査・設計を主体に「設計方針や設計フロー」「地すべりの対策工法」「初期段階の変状状況と対策工」について報告し、本報文は、今後の切土工事に反映させていただきたく、ユードロ層の地質特性を概述するとともに、切土工に伴う変状を分類し、対策工を選定する基本方針について報告する。さらに、応力解放、吸水膨張、スレーキングの顕著な岩盤の施工方法についても試案を述べる。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.