作成年度 | 1992年度 |
---|---|
論文名 | 十勝大橋の設計手法について-主桁斜材定着部の安全性- |
論文名(和訳) | |
論文副題 | 平成4年度(橋-4) |
発表会 | 平成4年度技術研究発表会 |
誌名(No./号数) | 平成4年度技術研究発表会 |
発表年月日 | 1993/02/01 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
中村浩 | |
片倉浩司 | |
関根武雄 |
抄録 |
---|
帯広市と音更町の境界を流れる十勝川に現在建設中である十勝大橋(一般国道241号)は、橋長501.0m、中央支間 251.0mの3径間連続PC斜張橋である。本橋は、総幅員が32.8mと広幅員であるため、主桁は4室箱桁断面となっている。また、斜材吊り型式については、経済性、景観性、冬期間における落雪の影響などを考慮し、準ハープ型一面吊りを採用している。このような構造の場合、斜材張力が主桁断面中央部に集中的に作用するため、橋梁の安全性を確保するには、斜材定着部の破壊に対する安全性を確認することが重要なこととなる。本橋では、大型模型実験を実施して主桁斜材定着部の安全性の確認を行ったのでこれを報告する。 |
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 |