国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 雨水浸透型施設の浸透特性把握と実用化に向けての研究

作成年度 1992年度
論文名 雨水浸透型施設の浸透特性把握と実用化に向けての研究
論文名(和訳)
論文副題 平成4年度(河-25)
発表会 平成4年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 平成4年度技術研究発表会
発表年月日 1993/02/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
前田俊一
原俊哉
岩見洋一
抄録
近年の我が国における都市化の進展に伴い、降雨の都市河川への流出形態の変化が、流出率の増大・ピーク流量の増大・洪水到達時間の短縮という形で現れ、治水安全度が相対的に低下しつつある。また、人口・資産の都市域への集積により、洪水に対するダメージポテンシャルも著しく増大している。このような状況においては、通常の河川改修だけでは都市域の治水安全度を効果的に高めていくことは難しいため、流域内の保水・遊水機能の確保や土地利用の規制等の、いわゆる総合的な治水対策が実施されつつある。雨水浸透型施設は、調節池等の雨水貯留施設と共に、この総合治水の考え方に基づいて考案されたものであり、流域の保水機能の確保に重要な役割を果たすものと考えられている。更に、雨水浸透型施設は雨水貯留施設のような流出抑制効果だけではなく、地下水涵養や、河川の平常時の流量の確保等の河川環境に対する優れた特性を持つものと期待されている。しかしながら、その反面、浸透特性等の定量的評価や地下水汚染等の問題を抱えているために、雨水貯留施設のような設置基準は未だできておらず、試験施工の段階にある。、そこで本研究では、雨水浸透型施設の浸透特性を把握するための浸透升・浸透トレンチを用いた実験、豊平川・伏籠川流域の市街化区域を中心とした地域の浸透能力分布図の作成、実用化の際に問題となる施設の目詰まりに対処するための降下ばいじん調査を行ったので、これらについての報告を行う。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.