国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 カラマツチップの暗渠用疎水材としての利用

作成年度 1995年度
論文名 カラマツチップの暗渠用疎水材としての利用
論文名(和訳)
論文副題 平成7年度(農-3)
発表会 平成7年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 平成7年度技術研究発表会
発表年月日 1996/02/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
津田真由美
北川巌
横井義男
抄録
排水は生産基盤の機能において最も重要であり、排水不良は、作物の生理や病害虫の発生はもちろんのこと、営農作業や土壌管理などへ影響を与える。現在、道内で施工されている農地用暗渠の疎水材としては、モミガラや砂利、火山灰など各地域で入手しやすく、量の確保できる資材が使用されている。しかし、地域によっては、従来から使用されているモミガラの供給不足から新たな資材が求められている。一方、カラマツは、本道における主要造林木であるが、その小径間伐材や製材工場などから排出される廃材は、パルプ用のチップとして利用されている。しかし、近年の円高傾向を反映して、輸入チップやパルプが増加し、道産チップの需要が低迷してることから、チップ生産業のみならず森林所有者や製材業は厳しい経営を強いられており、木質チップのパルプ用以外の新たな用途開発が望まれている。これらの状況を背景として、ここ数年、カラマツチップを疎水材とした暗渠工事が試みられている。しかし、木材チップについては、作物への生育阻害性や排水効果、耐久性など疎水材としての基本的性質がこれまでほとんど検討されていない。そこで、実際の畑地や水田などに試験区を設定し、その機能や性質について調査したので報告する。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.