都市内における河川は、緑が豊かで虫、魚、鳥などの生物が生息する貴重なスペースであるため、近年、都市開発や災害に備える国土保全事業と現地の生態系を勘案した環境保全との両立、共生が重要な課題となっている。旭川地方では都市部の開発によりすみかを失ったカワセミやショウドウツバメが河岸懸崖部に営巣しており、河川工事でしばしば支障となってきた。護岸の実施や河岸懸崖部の風化によって失われる野鳥の営巣地を確保するために、鳥の専門家との共同開発で始まった鳥の巣ブロックも、平成4年度の人工営巣実験の成功(第1報)を受けて、全国からたくさんの問い合わせが寄せられ、各地で鳥の巣ブロックが使用され始めている。こうした中で、当事務所で行っている本工法を正しく理解して頂くとともに、鳥の巣ブロックを活用するに当たっては、設置後の維持管理も含めて慎重に対処されることを切に望むものである。本報文は、平成4年度に設置した試験施工箇所と平成5年度河川事業において実際に設置した鳥の巣ブロックの平成5年度における営巣状況並びにAGSモデル工事箇所の工事後の状況について報告するとともに、鳥の巣ブロックを布設する上で目安となる設置マニュアルを紹介するものである。 |