近年、外郭施設で防波堤に対しても、市民が海と接し魚釣りや散歩を楽しむためのレクリエーションの場として、利用上の要請が多くなっている。このような市民に開放するための親水性防波堤には、整備を進める上で利用者に対する快適性、利便性のほか、人に対する安全性が求められる。防波堤上での利用者の安全性については、一般的に利用時の越波や波の打ち上げが重要な要素で、安全性の向上と利用率の確保から、人命を守るための越波に対する安全基準の作成と越波のしにくい防波堤構造諸元の採用が要請されている。このような親水型の防波堤を高波浪が襲来する外海に面した場所に計画設計する場合、安全対策への対応手段の一つとして防波堤の天端高が設計有義波高の比で1以上となるような高天端防波堤にすることが考えられる。混成堤直立部に作用する波力については、合田ら、合田、谷本らにより研究され、合田式として港湾構造物等の設計に用いられている。しかし、天端高と波圧との関係について、高天端のときに静水面強度を中心に波圧強度が増大する傾向があることなどが示唆されており、さらに高天端化に伴い岩田らが示した重複波型砕波現象の顕在化など波力特性の変化が予想された。このため平成3年度より防波堤が高天端化した場合の波力に対する天端高さの影響を調べ、杉本、高橋らは、天端高さが通常の0.6H1/3~0.8H1/3を大きく上まわった場合、現設計法で算定した波力よりも増大することがあることを明かにしてきた。これらの研究に引き続き、より一般性をもたせるため実験波浪の条件をさらに拡大補充して、不規則波による2次元及び3次元の水理模型実験を実施した。本報告はこれらの実験結果をもとに低マウンド混成堤を対象に高天端防波堤の波力特性について、波力増大条件を明らかにし、あわせて設計法を検討するものである。 |