国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 十勝川下流域旅来水制の現地調査について

作成年度 1994年度
論文名 十勝川下流域旅来水制の現地調査について
論文名(和訳)
論文副題 平成6年度(河-15)
発表会 平成6年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 平成6年度技術研究発表会
発表年月日 1995/02/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
崇田徳彦
渡邊康玄
一関裕次
抄録
近年、河川改修においては治水・利水に加え豊かな河川環境を作り出すことが課題となっている。水制は自然な河岸線を形成し変化のある流れを作りだすことで、従来ある機能に加え親水機能も果たす構造物である。しかしながら、水制は流心を遮る構造物であるため水制近傍の流れやそれに伴う河床変動は複雑であり、施工計画立案には数値計算モデル等を用いて的確に予測することが必要である。著者らはレーザー流速計を用い、水制を含む直線水路実験により水制背後に生じる2次流の特性を観測した。この2次流が水制背後の土砂堆積に重要な役割を担っていると考えられるが、水制が施工されている箇所は弯曲部や砂州が発生している場合が多く、様々な要因により生じる2次流によって水制周辺の流れや河床変動はさらに複雑な現象となっている。このためどのような現象が生起しているか把握するため現地の流速調査が必要である。しかし、構造物周辺という観測にとって非常に危険な箇所であることから現地観測は大がかりなものとなってしまう。このため、今までに調査された例はほとんど見あたらない。本研究は弯曲部に設置されている水制周辺の流れを計測し、水制背後の土砂堆積に伴う2次流の効果について検討した。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.