国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 肥培かんがい総合検討-第一報 一般畑作物へのスラリー散布-

作成年度 1994年度
論文名 肥培かんがい総合検討-第一報 一般畑作物へのスラリー散布-
論文名(和訳)
論文副題 平成6年度(農-16)
発表会 平成6年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 平成6年度技術研究発表会
発表年月日 1995/02/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
吉本尚弘
黒江公則
池上武彦
抄録
北海道の東南部にあって、大雪山系と日高連峰を背景に1市16町3村からなる108万haの広大な区域が十勝地域である。中核都市の帯広市は地理的にもほぼ中央に位置しており、経営形態も概略的にはここから同心円を描いて畑作野菜、畑作、酪農と変化している。耕地面積は26万haであり、これを9,500戸の農家が所有し、戸当り耕地面積にして28haと大規模な機械化農業を展開しているまさに土地利用型農業の代表地と言うことができる。主要作目は、畑作4品の小麦・馬鈴薯・豆類・てんさい、と牧草地である。この牧草地8.1万haで地域人口36万人を上回る約37万頭の乳・肉牛を飼養しており、ha当たり4.5頭を実現した多頭飼養地域である。その結果、ここで土地生産性が向上した反面、牧草地に還元する糞尿処理が地域の大きな問題と成りつつある。地域では土地改良事業が推進され、牧草地に対しても農業用水を利用して効率的に糞尿還元を行う肥培かんがいが進められている。この施設は、労働力節減や肥料費節減など営農経費節減を主要目的として進めているが、施設費・施設運転経費の農家負担の軽減、糞尿の施用基準の設定、さらに環境保全への配慮など、地域に適合した最良のシステムとするための調査検討が必要である。今回の報告は、牧草地を対象に考えていた肥培かんがいを一般畑にも適応することの可能性について、調査内容を報告する。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.