我が国においては、スパイクタイヤ粉じんによる環境への影響の観点から、平成2年6月に「スパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律」が制定され、その結果、現在、北海道においてはほとんどの車両がスタッドレスタイヤを装着するに至っている。このような中で、北海道を初めとする積雪寒冷地域においては冬期間の路面対策が、安全で円滑な交通環境確保のため非常に重要な役割を担ってきており、道内の各道路管理者は、機械除雪の高度化とともに、凍結防止剤やすべり止め材の散布、ロードヒーティングの設置など様々な対策を行ってきている。これらの対策の内、平成4年度以前には北海道開発局においてほどんど使用されていなかった凍結防止剤や砂・砕石等のすべり止め材が平成5年度以降頻繁に使用されるようになり、ここ2,3年その使用量が増加し続けており今後もさらに増加することが予想される。しかしながら、これらの散布に当たっては適確な散布方法や散布量に対する効果等が明確に把握されていないことから、現段階においては現場技術者の経験的判断に委ねられいるのが現状である。これらのことから、路面凍結の予防やスタッドレスタイヤの通行による滑りやすい雪氷路面の発生防止などを主眼とした適切な散布手法の確立を目的として、凍結防止剤およびすべり止め材の散布後の路面状況を把握するために一般国道において散布効果試験を実施した。 |