近年、氾濫原に都市機能や住宅等の集積が加速される中、平成8年6月の河川審議会答申において21世紀に向けた河川整備の推進方法の一つとして堤防の質的強化技術の開発が示され、堤防に関する質の高い技術と、今後の低コスト化や高齢化社会に対応した効率的な河川構造物の維持管理技術に対する要請が高まっている。こうした背景から、堤防の質的強化と管理の軽減化の双方を満足する工法の開発を目指して、最近土木分野において補強材として利用されているジオテキスタイル(不織布)に着目し、堤防補強材としての有効性を実験により検討した。本実験は平成8年度から大型開水路を用いて行われ、疑似堤防法面に不織布を露出状態で敷設し、3m/sec程度の流速条件下での侵食状況を調査、把握した。その結果、不織布は透水性が高いため背面下に流れが生じ、またシート材が激しく動揺することから、堤体土の下方への流動と細粒分の流出による法面の変形が認められた。しかしこの課題は、敷設方法の工夫により解決すれば、堤体の壊滅的な破壊をくい止めたりあるいはその進行を遅らせる効果が充分期待できるとの示唆を得た。よって、本研究ではシート材の動揺を制御する工法を考察し、その効果を確認するための実験を行った。また、堤防越流時における法面侵食防止効果についても実験を行った。 |