国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 二風谷ダムの魚道機能判定について-ダム完成前後におけるサクラマスの資源動態と遡上降下実態の解明-

作成年度 1997年度
論文名 二風谷ダムの魚道機能判定について-ダム完成前後におけるサクラマスの資源動態と遡上降下実態の解明-
論文名(和訳)
論文副題 平成9年度(ダ-9)
発表会 平成9年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 平成9年度技術研究発表会
発表年月日 1998/02/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
久保徳彦
遠藤友志郎
米田隆夫
抄録
一級河川沙流川は、日高山脈の北端近くに水源を発し、ほぼ南西に流下し、途中多くの支流を合わせつつ日高町、平取町を経て、門別町冨川で、太平洋に注ぐ流域面積1,350k㎡、延長104kmの河川である。二風谷ダムは、沙流川総合開発事業の一環として沙流川の河口より21km上流に昭和57年度より建設を着手し、平成8年に試験湛水を行い、同年完成した。沙流川は、サケマス類やシシャモなどの水産資源の再生産河川として重要な位置にある。なかでもサクラマスの産卵・生息場所の多くはダム地点より上流域にあることから、河川環境の維持を目的に、二風谷ダムに魚道を設置することとなった。本報告は、運用を開始した魚道の機能を判定するために、魚類の遡上の実態調査及び、ダム建設前後におけるサクラマス資源量の比較を行ったものである。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.