国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 GPSを用いた急崖地の斜面崩壊予測についての研究-GPSの測距精度をミリに高める手法の紹介-

作成年度 1997年度
論文名 GPSを用いた急崖地の斜面崩壊予測についての研究-GPSの測距精度をミリに高める手法の紹介-
論文名(和訳)
論文副題 平成9年度(共-11)
発表会 平成9年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 平成9年度技術研究発表会
発表年月日 1998/02/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
横山博之
鈴木哲也
岩渕武
抄録
地すべり地の滑動時期の予測においては、10cm/日程度の移動量が観測されると要警戒と言われているが、岩盤斜面の崩壊時期の予測は、現在の時点で不可能であるが、その挙動観測においては数mm/日程度の移動量の観測が必要と予想される。しかし現在のGPS測量機器の精度は、最高精度の得られる製品でも100m程度の基線長で真の値±5.1mmと言われており、このままでは急崖地の斜面崩壊時期を予測する計測では使用しづらい。しかしGPSには光波測距犠に比べ雨・雪等の影響を受けづらく夜間でも観測可能など、他の手法に比べ多くのメリットがある。また、急崖地の崩壊予測で知りたいデータは当面1日~1時間あたりの移動量である。そこで、急崖地での計測を想定し、GPSの測距精度をmm/日のオーダーにまで高めることに成功したので、その手法について報告する。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.