河川のもつ汚濁物質の負荷能力を把握することは、流域の水質汚濁の機構の鮮明や環境影響評価を進めるうえで水質管理上、重要な意義をもっている。しかし、例外的な河川を除くと、個別的断片的な把握に止っている。本調査は、河川の汚濁負荷量を総合的に把握するため、実態に基づいた基礎資料及び手法の確立を目的としている。本調査で、汚濁負荷量を総合的に把握するということは、流域を連続系として上流から下流までの全体像を明らかにすること、BOD、COD、SS、N、P等多くの水質項目を指標として総合的に評価を行うこと、河川の流況に対応した評価を行うことなどである。これらの調査結果から、河川流水の流下に伴う濃度変化及び負荷量変動より河川の特性が明らかになるとともに、自浄作用とその能力、自然汚濁、人為汚濁の性格と区分や、流達率、浄化能力等がより具体的定量的に評価することができるものと考えられる。また、河川汚濁負荷量調査手法の確立により河川環境管理計画、汚濁負荷量削減計画、許容負荷量などの考え方に有効な情報をもたらすものである。本報告は、建設省の技術管理業務の一環として昭和59年度に実施した、石狩川流域モデルとした調査結果をとりまとめたものである。 |