作成年度 | 1986年度 |
---|---|
論文名 | 孔内検層によるグラウチング効果の判定について |
論文名(和訳) | |
論文副題 | 昭和60年度(A-12) |
発表会 | 昭和60年度技術研究発表会 |
誌名(No./号数) | 昭和60年度技術研究発表会 |
発表年月日 | 1986/08/01 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
本館静吾 | |
野地正保 |
抄録 |
---|
ダムの築造に際し、基礎地盤の安定および透水性の改良のため、種々の基礎処理工が実施される。なかでも、セメントグラウチングは一般的に広く採用されている基礎処理工である。このグラウチング効果の判定は、一般的には透水性および力学性の両面から検討されるが、岩盤内におけるセメントミルクの注入状況や、物性値の改良状況の判定は難しい。一般に堅い岩盤では、グラウチングによる改良の度合いも、顕著に示される場合が多いが、最近のように岩盤のよくない、いわゆる軟岩にダムが築造される機会が多くなると、グラウチングの行なわれる前後の物性値も、それほど顕著に示されなくなり、グラウチングの効果の判定も難しくなってきている。本報告では、軟岩におけるグラウチング前後の孔内検層結果を報告し、グラウチングによるセメントミルクの注入状況や、物性値の変化について述べる。調査の対象としたのは、新第3系鮮新統の砂岩、泥岩よりAダム、新第3系の火山砕屑岩よりなるBダム、新第3系鮮新統の砂岩よりなるCダムである。 |
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 |