国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 北海道における港湾取扱貨物の動向について

作成年度 1987年度
論文名 北海道における港湾取扱貨物の動向について
論文名(和訳)
論文副題 昭和61年度(G-20)
発表会 昭和61年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 昭和61年度技術研究発表会
発表年月日 1987/06/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
真田仁
川合紀章
抄録
港湾計画は、地域の様々な要請を受け、また、経済的及び社会的条件を考慮しつつ策定される。港湾計画では、その目標年次における港湾の能力及び規模を設定しなければならないが、その設定における検討項目として最も重要であるのが港湾取扱貨物である。将来の港の規模すなわち係留施設や水域施設等の規模は、将来の取扱貨物量に密接に関係しており、その多少が港の規模を決定すると言っても過言ではない。北海道における港湾取扱貨物量は、全国のおよそ5%を占め北海道の産業経済を支えている。かつては石炭や木材などの取扱いが主であったが、今ではフェリーや石油類などが大宗貨物となっている。また、現在は産業構造の変化が進んでおり、それに伴って今後も港湾での取扱品目が変わっていくものと考えられる。このような港湾取扱貨物の質的及び量的変化は、前述のとおり将来の北海道における港湾の能力及び規模を左右するものである。これらの状況にあって、今後の港湾整備にあたっては、その変化を的確に把握していく必要があろう。そこで以下では、今後の港湾計画の策定における基礎資料に資することを目的として、今までの北海道における港湾取扱貨物の特徴を時系列的に捉えるとともに、今後の動向についても検討を加えることとする。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.