国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 清幌床止改築工事について(第2報)

作成年度 1988年度
論文名 清幌床止改築工事について(第2報)
論文名(和訳)
論文副題 昭和63年度(河-25)
発表会 昭和63年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 昭和63年度技術研究発表会
発表年月日 1989/02/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
秋山泰祐
手代木隆二
宇佐美彰
抄録
清幌床止工事は、昭和61年度より特定構造物改築事業として、昭和61年~昭和66年までの6年間を工事期間として現在工事が進められている。現在のところ、昭和63年2月に1号床止左岸半断面が通水完成し、右岸半断面も昭和63年度完成に向け工事を行っている。床止改築工事は、現施設の下流に1段2.0mの高さの床止を3段有し、全落差6.0m、低水路幅70m、延長900mと大規模工事で、施工に当っては桟橋による半川締切工法の採用により、下流床止から左岸・右岸の順に仮締切を転用し行うものである。第1報に示したように、清幌地区は粘性土層を主体とする軟弱層が25.0mと厚く堆積する日本有数の軟弱地盤地帯であり、しかも構造物基礎となる砂礫土層は、水圧21~22t/㎡を有する被圧滞水層となっている。こういった地盤条件を背景に施工される当床止は施工中、施工後の安全管理として計測施工が行なわれている。本稿では、第1報に続いて、掘削深度が13mとなる1号床止について、ヒービング対策と切土法面対策について示すものである。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.