オオイタドリ Polygonum sachalinense Fr.Schmidt は全道に分布する極めて普通な、雌雄異株の大型の多年草で、しばしば河川堤防に進入して純群落をつくっているが、次の理由によって、その過度の繁茂は堤防管理上問題が多い。① イタドリは草高が2~4mに達し、大型の葉で土地を完全にうっ閉するので、その繁茂地では芝草が駆遂される。しかもイタドリの春の芽立ちは芝草類よりも遅く、芽立ち後、葉の展開するまでの期間もあるので、イタドリの繁茂した堤防は、融雪後裸地期間が長い。② イタドリの地下茎は直径が2~3㎝以上になり、地下30~50㎝を横走する。また栄養貯蔵根は、地下茎と同程度まで肥大して、地下茎よりもさらに深く伸長する。そして、地下茎も貯蔵根も自然更新するので、イタドリの繁殖地を長く放任すれば、更新のために枯死した地下茎や貯蔵根の跡が小空洞になって、堤防強度を弱くする。③ 上記のようにイタドリは大型の草本で、その繁茂地は異相を呈する上に、春の裸地期間が長く、しかも秋には早期に 落葉するので、植物期間全期を通じて景観上好ましくない。イタドリの駆除は、除草剤による方法は環境上問題があり、堤防表土の剥ぎ取りによる芝替法は、経費が嵩む上に、残存した地下茎による再生が早く、数年後に旧に復するほどである。そこで、簡便にイタドリを駆除する方法の1つとして、刈り取りの繰り返しにより生理的にイタドリの衰退を図ることを目的に、61年度の予備試験及び、62年度より本試験を開始した。今回は、本試験2年目の成績を中心に、初年目の要点を含めて報告する。 |