作成年度 | 1985年度 |
---|---|
論文名 | 天塩川上流の河道特性に関する研究 |
論文名(和訳) | |
論文副題 | 昭和59年度(D-15) |
発表会 | 昭和59年度技術研究発表会 |
誌名(No./号数) | 昭和59年度技術研究発表会 |
発表年月日 | 1985/09/01 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
原俊哉 | |
鈴木俊行 | |
清水康行 |
抄録 |
---|
天塩川は本道屈指の大河川であり、石狩川と同様、蛇行の発達した河川である。そのため昭和初期より、ショートカット、無堤地区の解消、狭窄部の大規模掘削等を中心とした河川改修が進められてきた。その結果、築堤は昭和50年代に暫定ながら概成し、流路は大幅に短縮し、蛇行部は直線化された。しかし、これまでに加えられた人口改変により、流下能力は格段に増大した反面、本来の河道特性自体まで変化してきているようである。すなわち、かつての著しい蛇行河川が、現在では固定された低水路内を安定した流況で流れるおとなしい河川へと変化してきている。本文では、この河道特性の変化過程を、名寄・士別地区を中心に、大横断資料、航空写真、旧版地図等を用いて分析・考察し、現在の天塩川の河道特性を把握し、そこに内在する間題点の抽出を行い治水対策、河道維持等の方針を模索しようとするものである。 |
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 |