独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 河川堤防植生工に関する調査研究(新規)

作成年度 1984年度
論文名 河川堤防植生工に関する調査研究(新規)
論文名(和訳)
論文副題 昭和58年度(D-1)
発表会 昭和58年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 昭和58年度技術研究発表会
発表年月日 1984/09/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
抄録
堤防は、洪水の氾濫を防止するために築造され、河道を溝成する最も重要な施設のひとつとして洪水を安全に流下させる機能を備えていなければならない。通常、堤防の築造は土が用いられているが、一般に、土は水と接するとその力学的性質を変え、次第にその強さが減少する水には極めて弱い材料である。このため、築堤に際しては、水の長時間の浸透に対して十分耐えうる構造とするほか、水に接するのり面を芝で被覆したり、コンクリート等で護岸を施してこの欠点を補う必要がある。また、流水の作用による洗掘やのり崩れを防ぐために、必要に応じて根固等を設けることとしている。近年、堤防は暫定断面ながらも一応連続堤で出来つつあり、堤防の早期完成とともに漏水や地震に対する堤防強化対策に重点がおかれつつある。しかし、堤防を構成する土等の基本的特性は完全に把握されておらず、まして施工上の聞題もあり、堤防を原点から見なおすことは堤防の安全性を追求する上で非常に重要である。本研究は、こうした状況をかんがみて、とくに堤防の植生の施工性についてとりまとめたものである。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.