作成年度 | 1984年度 |
---|---|
論文名 | 雄冬トンネル災害復旧『その1工事』報告 |
論文名(和訳) | |
論文副題 | 昭和58年度(B-5) |
発表会 | 昭和58年度技術研究発表会 |
誌名(No./号数) | 昭和58年度技術研究発表会 |
発表年月日 | 1984/09/01 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
坂田勝彦 | |
吉田幹雄 | |
佐々木清彦 |
抄録 |
---|
一般国道231号は昭和28年国道に認定された後も、道らしい道もない不通区間同然であったところから、長い間「幻の国道」と呼ばれていた。日本海特有の急峻な海蝕崖の地形も、道路整備計画の進捗とともに次第に開削も進み、最大の難所、西蝦夷の三険岬、雄冬岬を越える区間も、昭和48年の着工以来、9年の歳月を経て、昭和56年11月上旬に全線開通した。しかしその後わずか40日余の12月中旬に、雄冬岬トンネルの一部を押し潰す、未曽有の大崩落が発生した。復旧は崩壊地山を注入強化し、トンネル工法によったが、本報告は災害の原因、復旧工法の計画・設計、復旧工事の一部(危険部分の切土、汀線防護、1次・2次注入迄)を報告するものである。 |
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 |