作成年度 | 1983年度 |
---|---|
論文名 | 十勝ダムの基礎処理について |
論文名(和訳) | |
論文副題 | 昭和57年度(E-3) |
発表会 | 昭和57年度技術研究発表会 |
誌名(No./号数) | 昭和57年度技術研究発表会 |
発表年月日 | 1983/10/01 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
高橋義春 | |
近藤憲二郎 | |
砂川正治 |
抄録 |
---|
十勝ダムは十勝川本流、上川郡新得町字トムラウシ地点に建設中の堤高84.3m、堤頂長443m、堤体積372.4万m3の中央遮水型ロックフィルダムで、洪水調節と発電に供する多目的ダムである。十勝ダムは昭和48年度から建設工事に着手し、本格的堤体盛立は昭和53年7月より開始し、昭和57年8月完了させ、現在、補償工事、ダム附属設備、ダム周辺整備などの工事を継続施工中であり、85%の全体進捗率で昭和59年3月、試験湛水に向けて鋭意施工中である。フィルダムの建設にあたっては、ダム本体の安全性はもとより、ダムサイトの地質が必ずしも良好で無いため、基礎岩盤および遮水壁接着部の処理には、十分な安全桂の配慮が必要である。 当ダムでも、非常に節理の発達した右岸アバットメント、河道から左岸河床部にかけての堆積岩類、および断層変質部のコア接着部の処理をコンクリートで置換し、堤体盛立を完了した。今回盛立完了に伴い堤体内に埋設した計器の測定結果により、両アバットメント部の挙動、および河床部置換コンクリートの設計の妥当性について報告する。 |
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 |