国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 道内施工例から見る砂防施設の機能と効果

作成年度 1983年度
論文名 道内施工例から見る砂防施設の機能と効果
論文名(和訳)
論文副題 昭和57年度(E-16)
発表会 昭和57年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 昭和57年度技術研究発表会
発表年月日 1983/10/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
吉井厚志
小山和男
馬場仁志
抄録
昭和56年8月、豊平川上流域は豪雨による出水で土砂流出が激しく、そのため多大なる被害を受けた。その被害のほとんどは、豊平川支川の形成する扇状地上の土砂移動によるものであった。扇状地上の土砂移動をコントロールする砂防施設としては、流路工・床固工などがあり、床固工を群として設け、流出土砂を面的に処理する「低ダム群工法」により効果を上げている例もある。現在砂防計画は、生産土砂抑制計画・流出土砂抑制計画・流出土砂調節計画により、計画超過土砂量を処理することを目的とし、それに基づき施設配置計画が立てられている。しかし、砂防施設が流域全体の土砂移動現象にどのように機能し、効果を上げているのかについては未だに明確にされていない部分が多い。そこで本研究は、道内で実際に行なわれている砂防ダム・低ダム群について資料を収集し、水路実験・現地調査を併わせて、砂防施設の機能と効果について明らかにすることを目的とした。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.