作成年度 | 1983年度 |
---|---|
論文名 | 水制工効果に関する調査報告(第2報) |
論文名(和訳) | |
論文副題 | 昭和57年度(D-15) |
発表会 | 昭和57年度技術研究発表会 |
誌名(No./号数) | 昭和57年度技術研究発表会 |
発表年月日 | 1983/10/01 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
秋本俊一 | |
御坊田裕己 | |
丸山雄二 | |
三原信幸 |
抄録 |
---|
異常豪雨の発生、流域の整備による雨水集中の短時間化などにより河川洪水量が増大する一方、この洪水流が河道に及ぼす掃流力、衝撃力も増大し河床低下、河岸洗掘などが頻発し低水路の荒廃、堤防の決壊の主要々因をなしている。これらの防止策として最も低廉で河道固定に効果が高い工法に水制工がある。水制工は古くから施工され、経済的事実に基づいて改良が加えられ発達してきたものである。従って既設水制の特徴を統計的に整理し、その資料を基に設計を行うのが合理的と考えられる。この調査は、既往水制の形状、規模と河状などの関係を取りまとめ、現地に於ける洲の実態と照らし合わせて、統計的に水制効果の適正を実証しようとするものである。 |
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 |