国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 積雪寒冷地における水素エネルギー生成・貯蔵に関する実証実験の概要-酪農村における新しいエネルギー開発をめざして-

作成年度 2004年度
論文名 積雪寒冷地における水素エネルギー生成・貯蔵に関する実証実験の概要-酪農村における新しいエネルギー開発をめざして-
論文名(和訳)
論文副題 平成16年度(環-13)
発表会 平成16年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 平成16年度技術研究発表会
発表年月日 2005/02/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
特別研究官大久保 天(OHKUBO Takashi)
特別研究官主藤 祐功(SHUDO Yukoh)
特別研究官秀島 好昭(HIDESHIMA Yoshiaki)
抄録
国内外で化石燃料に変わる再生可能なエネルギー資源として、バイオマスが注目されている。北海道の酪農地帯のような家畜ふん尿等のバイオマス資源が豊富である地域では、家畜ふん尿の嫌気性発酵により生じた多量なバイオガスを基盤とした地域に必要なエネルギー供給システムを構築することが将来的に期待される。また、同時に地域の分散型エネルギー利用の面から、エネルギーの貯蔵・運搬による需要に応じた追従性のよい供給システムの検討も必要である。独立行政法人北海道開発土木研究所では、平成12年より別海町にて積雪寒冷地における乳牛ふん尿の嫌気性発酵処理技術やバイオガスによる発電と熱供給技術の実証研究を行っており、平成15年からはそのバイオガスの一部を導入して、水素を製造・貯蔵し、必要なときに再生して燃料電池による電力供給を行う一連システムの実証研究(特別研究「地球温暖化対策に資するエネルギー地域自立型実証研究」実施期間:H15~H17年度)を開始している。本報では、平成16年3月に完成した水素エネルギー実験施設(エネルギー地域自立型実験施設)の設備概要と現在までの運転試験結果の一部について報告し、今後の課題と目的について述べる。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.