現在、北海道に広く分布する火山灰地盤での杭の鉛直支持力は、火山灰土が砂質土に近い密度ならびにせん断特性を示すことから道路橋示方書Ⅳ下部構造編(以下、道示)に示される砂質土に準じて算出される。しかしながら近年における火山灰土の物理的・力学的特性についての精力的な調査・研究から砂質土とはせん断特性の詳細が異なることが報告されており実現場において杭先端支持力・杭周面摩擦力の発現が砂質土に準じた設計値を下回る事例が確認されている。このように、火山灰地盤における杭の鉛直支持力発現機構には未だ不明瞭な部分が多く明確な設計法・施工管理法が確立されていない現状にある。道路橋への性能規定型設計の導入に伴い地盤性状の実態を的確に評価した合理的な設計を実施することが今後より重要となる。そのため、本研究では、北海道の火山灰地盤における杭鉛直支持力発現機構の検証ならびに合理的な設計法の確立を目的に、北海道内の火山灰地盤に施工された橋梁基礎杭を対象とした杭の鉛直載荷試験ならびに電気式静的コーン貫入試験(CPT)の現場試験結果から杭種別・火山灰土別の検討を行っている。その結果、北海道の火山灰地盤における杭の鉛直支持力設計法について杭種別・火山灰土別の設定が概ね可能であると判断されたので本報において整理し報告する。 |