北海道の道路建設において路床が岩盤となる場合には、凍上対策を必要としない場合があるが、対象岩盤の凍上および支持力に対する安定性を評価判定する必要がある。しかし、現状では基準化された判定方法がないため、個々の現場で凍上試験等を行い対処するか、安全側の施工として路盤材と置き換える工法を用いているのが実情である。すなわち、簡易で合理的な判定法を確立することにより、現場作業の軽減さらにコスト縮減が期待される。岩盤の凍上や支持力の判定を難しくしている要因は、岩盤状態の経年変化に伴い凍上性や強度が変化することにある。新鮮な状態では凍上しない岩盤でも、凍結融解などにより劣化して凍上性などの岩盤になる場合がある。したがって、道路路床としての岩盤の合否を判定するには、岩盤状態の変化による凍上性や強度の経年的な変化を考慮する必要がある。本研究では、これまでに岩盤路床の岩石に対して凍結融解試験および新たに考案した凍結融解凍上試験等を実施し、岩盤の凍上・支持力の簡易判定法確立に向けた検討結果を報告した。ここでは、前回合否を判定した岩盤および考案した簡易判定法について、その妥当性を検証するために実施している現地モニタリング結果、および岩石が凍結融解によって劣化するメカニズムを解明する目的で実施した岩石劣化試験の結果について報告する。 |