積雪寒冷地である北海道においては、冬期に積雪や気温の低下によって雪氷路面が出現する。特に1990年代初頭にスパイクタイヤの使用が規制されてからは、つるつる路面と呼ばれる非常に滑りやすい路面が多く見られるようになった。凍結した滑りやすい路面の出現によって自動車の発進が遅れ、制動距離が長くなる等走行に支障を来たし、渋滞や冬型事故の増加といった影響も現れている。このため、道路管理者は、様々な凍結路面対策を講じて冬期道路交通機能の確保に努めている。中でも凍結防止剤の散布は、恒常的に行われている。北海道の国道を管理する北海道開発局における平成16年度の凍結防止剤の散布量は、約6万3 千トンに達し、この10年間で散布量は6.0倍となっている。このような凍結防止剤の散布量増加は、冬期道路維持管理費用の増加要因となっている。北海道開発局函館開発建設部では、凍結防止剤散布の一層の効率化や散布コストの縮減につながる可能性のあるものとして、海水を活用した凍結路面対策手法の検討を行ってきた。本稿では、海水及び濃縮した海水を湿式散布の湿式剤として用いる方法と凍結防止剤としてそのまま散布(水溶液散布)する方法について試験を行っており、その試験の概要及び結果について報告する。 |