シンボルマーク独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 土の締固め度と強度との関係について

作成年度 1964年度
論文名 土の締固め度と強度との関係について
論文名(和訳)
論文副題 昭和38年度(10)
発表会 昭和38年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 昭和38年度技術研究発表会
発表年月日 1964/10/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
渡部等
福田宏
抄録
道路の盛土河川の堤防、アースダムなどのような土質構造物の築造にあたって、もっとも重要なことは土を十分締固めることである。十分締固められた土質構造物は強度が大となり、透水性が小さくなる。また乾湿による土の堆積変化が均一になり、土質構造物自体の不均一な圧密による不等沈下を軽減することができる。土は一般に同じ締固めエネルギーに対しては最適含水比と最大乾燥密度が得られ、同じ含水比については、締固めエネルギーが大きくなれば乾燥密度が大きくなる。しかし、近年大きな土工を行なう上で問題となっている高含水の粘性土、あるいは風化火山灰などでは、エネルギーを大きくしても乾燥密度がほんのわずかしか大きくならない場合が多く、むしろ、土のこね返しの影響を受け強度の低下が起ると考えられる。この実験は、締固めエネルギー、含水比を変えた場合の乾燥密度およびコーン支持力を測定し、現場における含水比に応じた適切な締固め方法を検討するための基礎資料を得ようとしたものである。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.