従来岩石の圧縮強度に関するデータはかなり集積されているが、引帳強度に関するデータはきわめて少ない。これは、岩石を材料あるいは基礎として取扱ううえに引帳強度の意義が圧縮強度に比してうすいということ、さらに岩石の引帳試験が岩石の性質上比較的困難なことによるものである。したがって圧縮強度と引帳強度との関係について記載されている報文も少なく、一般的に圧縮強度から引張強度を推定するような方法がとられている。例えば(圧縮強度:引張強度≒10~20:1)しかし、岩盤掘削あるいは岩盤の凍害を取扱ううえには岩石引張強度特性を知る必要があると考えられる。そこでこの報告ではかなり数多くの試料について、圧縮強度と引張強度とを測定し、両者の関係について考察してみた。引張強度の測定には従来、①単純引張試験と②円柱状の試験片の軸に直角方向から圧縮荷重を加える方法(圧裂試験)の両者が用いられており、これらの方法は試験片の製作が比較的困難な欠点があった。しかし最近この②の圧裂試験をさらに一般化した点載荷圧裂試験法が開発された。この試験は後述のように試験法が非常に簡単であるので、当試験ではこの方法を用いた。当実験の結果から新第三系の比較的軟質な、堆積岩においては、圧縮強度と圧裂引張強度との間にかなりの相関関係のあることが見いだされた。火成岩においては安山岩についてのみ相関関係が認められた。また脆性度(圧縮強度/引張強度)は、新第三系の堆積岩と火成岩類がある範囲内(脆性度5~35)におさまることが認められた。上記両試験のほかに超音波伝播速度の測定も行なった。 |