国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 日新ダムの基層材料とその遮水工法について

作成年度 1968年度
論文名 日新ダムの基層材料とその遮水工法について
論文名(和訳)
論文副題 昭和42年度(62)
発表会 昭和42年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 昭和42年度技術研究発表会
発表年月日 1968/12/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
山本数美
萩原成元
抄録
日新ダムは、国営かんがい事業として、空知郡上富良野町地内に築造されるフィルタイプダムである。このダムは現在十勝岳の火山噴出物中を流下する酸性水を水源としている1,300haの水田地帯の代替水源を目的として築造するもので総貯水量4,500,000m3、堤高29.5m、堤長219m、堤体積345,000m2の規模である。昭和40年度に着工して、工事用電力設備(40年)、付替道路(41年42年)、仮排水隧道(42年)、の工事を終え43年度より堤体盛土に着手、47年度をもって余水吐、取水設備、水路等諸般の工事を完了する予定である。ダムサイトの基礎は、火山噴出物からなる砂礫層が、基礎岩盤まで堆積して深いところで17m余にたっしている。この砂礫層には、地表下5mと10m附近に粘土、砂土の層が狭在しこの粘土、砂土の層は非常にルーズな堆積で軟弱性をもっている。また砂礫層の透水係数は10-3cm2/secのオーダーである。したがってダムタイプの決定にあたっては、粘土層の性質ならびに基礎の遮水工法の検討が必要であり、また42年度に遮水工の試験工事(エルゼ工法)を施工した。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.