国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 コクネップ川切替について-河道計画とネットワークによる工程管理-

作成年度 1969年度
論文名 コクネップ川切替について-河道計画とネットワークによる工程管理-
論文名(和訳)
論文副題 昭和43年度(41)
発表会 昭和43年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 昭和43年度技術研究発表会
発表年月日 1969/12/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
江崎国夫
川島雅
内山博
増田懋隆
抄録
コクネップ川は天塩川の一次支川であって、上川、留萠支庁界の丘陵地帯を源として北上し、およそ10Kmで平坦地に出て、ここで左右二次支川を合流して天塩川に注ぐ。その幹川延長は16Km、流域面積は32.4Km2の小河川である。流域は中川町、天塩町にまたがり最大巾4.0Km、最小巾1.0Kmでほぼ羽状形をなしており、平地は約20%である。本川は乱流蛇行が甚しく、河岸は泥炭粘土の湿地帯が大部分であるため荒廃が著しく、上流部の開発と相まって年々出水の増大をみている。本計画は河道整理とショートカットによって流水の円滑な疎通を図るとともに、床固工、落差工を設けて河床の安定を図ろうとするものである。工事は昭和42年度に捷水路の掘削から開始し、43年は掘削および落差工を設けたが、捷水路が道々を横切るため付帯工事として新国根府橋の下部工事を実施した。又当地区は粘性土地盤であるため、法面安定及び安定河床勾配の検討および、天塩川本川に合流のエネルギー除去の検討を行なった。当報告はその結果とネットワークによる工程管理について取りまとめたものである。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.