独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 豊平峡アーチダム及び基礎の構造設計に関する一考察

作成年度 1969年度
論文名 豊平峡アーチダム及び基礎の構造設計に関する一考察
論文名(和訳)
論文副題 昭和43年度(44)
発表会 昭和43年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 昭和43年度技術研究発表会
発表年月日 1969/12/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
橋本識秀
小浜実
抄録
最近アーチダムの破壊例を見るに、フランスのマルパッセダム、ペルーのフライレーダム、イタリアのバイオントダムは記憶に新しいところである。バイオントダムは、貯水池内の地山崩壊による事故であり、マルパッセ及びフライレーダムは何れも基礎岩盤の破壊によるものである。これらの一連の事故以来アーチダム基礎の強さが問題視され、ダムの設計には、基礎を含めて均衡のとれた、安全性を保つよう配慮されなければならない。即ち、我々ダム技術者は、各々のダム地点に応じて基礎岩盤の安定性に最も有利になるように、ダムの位置、形状を選定しなければならない。とくに基礎岩石の良否に対しては、細心の注意を払わなければならない。従来アーチダムの中心角は110°~120°のものが応力状態が最も望ましいと云われて来たが、基礎の安定のためには出来るだけ、スラストの方向を山側に向けることが、望ましいと考えられるようになって来た。このことは川俣ダムの設計以来アーチ中心角を小さくすることにより、アーチスラストを山側に向け得ることが発見され、基礎岩盤の厚みを増すことが明らかになった。さらに、近年の電子計算機の発達により、今まで数値計算の難しかった、非対称アーチダム、さらには今まで数値計算の不可能に等しかった変半径アーチの解析を容易ならしめたことは、ダム基礎の設計に対し大きな役割を演じている。豊平峡アーチダムにおいても、ダムサイトの選定、位置及び形状と基礎の安全確保のため最善の努力を惜しまなかった積りである。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.