泥炭性軟弱地盤での道路盛土、河川築堤などの土木工事に際しては、盛土の安定性の不足や過大な沈下によって困難な問題が生じることが多い。これらの問題の解決を困難にしている要因として、地盤のセン断強さが極めて小さく圧縮性が大きいなどの性質が挙げられる。北海道においては、泥炭性軟弱地盤が主要河川の下流域に広く分布していて、最近では、このような地域での建設工事が急速に行われるようになってきている。そのため、上記の問題に直面している幾つかの工事現場では、各種の軟弱地盤対策工法を施す場合が多い。泥炭性軟弱地盤の基礎処理工法としては、既に、サンドドレーン工法、サンドコンパクションパイル工法等が採用されており、その効果についても、種々調査検討が行われているが、合理的な設計、施工に必要な細部にわたる適用上の要点については未解明なものも少なくない。泥炭性軟弱地における、このような問題の解決を図るべき手段として、昭和46年度を初年度として、札幌市の北東約27km、江別市豊幌の幌向川堤内地に基礎処理試験場を設け、調査試験を実施している。その調査試験結果の一部はすでに報告済みである。47年度は、46年度調査の成果に基づき、さらに、経時変化に対する基礎処理試験盛土の動態調査を実施した。本報告は、46年度調査の成果に47年度調査結果を併わせて、基礎処理に関する在来工法について、経年変化を考慮した効果を検討した結果を述べようとするものである。 |