シンボルマーク独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 豊平川床固計画について

作成年度 1957年度
論文名 豊平川床固計画について
論文名(和訳)
論文副題 昭和31年度(47)
発表会 昭和31年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 昭和31年度技術研究発表会
発表年月日 1957/09/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
飯野洋
高木譲治
抄録
(a)床工対象地域当地域は幌平橋より苗穂鉄道橋に至る4km余の区間で、明治初期には流路の乱れた扇状地であり、常に洪水の災害を受けた。明治7年鴨々川取水門上下流の左岸に護岸工が施されたが、本来であれば上流より流下推積砂礫量が侵蝕砂礫量より多く、むしろ河床の上昇をみるべき地域であるが(i) 上流に発電用ダムは築造されたために生じた上流からの流下砂礫量の減少(ii) 治水工事の進展により乱流は整理された反面、水深・勾配の増大によりその掃流力を増した(iii) 近年札幌市周辺の発展に伴ない、建築土木材料としての玉石・砂利・砂の需要が増大し、当地域より大量に採取した等の諸原因から近年著しく河床の低下を来し、それが逐次上流に進行している。(b)河床低下の状況昭和7年と28年調査の河床を比較するに、河床低下の著しい所は2~3m、当地域澪筋平均0.37mの低下を示している。このため札幌市内豊平橋の橋脚および堤防法尻の洗掘、用水の取水不能等を起し、それらの対策を要望されるに至っている。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.