直轄技術研究課題の一つに内水処理の問題がある。このことは、河川の改修における築堤工事の進捗につれ、洪水の氾濫防止に対する効果に喜んだ反面、堤内水の排除という新しい問題に出合って悩んでいる事例の多いことを物語っている。将来この種の事例が若し石狩川水系に出るとしたら、まず第一に千歳川流域においてであろう。すなわち千歳地区平地は標高6mから8m程度の低湿地が多く、石狩川本流の改修が進んで合流点江別における計画洪水位+9.17mが実現すればその殆どが水浸しとなる地域だからである。特に最近石狩川流域綜合開発の一環として本地区の開発が取上げられ同地区の土地改良事業ならびに開拓事業が活発となるにつれ、また昭和28年度より着工した喞筒浚渫船による低水路の一部浚渫工事の進捗によりその効果の大なることが認識せられ、千歳川改修工事の促進が地元より強く要望せられて来ている実情に鑑み、今後当然本河川の改修事業が推進されるものと思われる。従ってこの機会に現在の改修計画に対し、内水処理問題ならびに低湿地開発に対する水位低下の問題をも加味して考慮された千歳川の改修方式が再検討されるべきものなのである。その意味で千歳川の特質を論じ、改修計画の在り方を述べんとするものである。 |